こんにちは、よよかんです。
昨日、今日からお仕事の方がぐんと増えましたね。
近くの小学校で生徒たちが朝から外で走り回っててすごい元気です。
多分学童なんだろうな~~
私が子供の頃は学童の子が少なかったけど(小学生時代はなかったかも)、今はクラスの半分が学童っぽいので正月から友達と一杯遊べて楽しそうだなって思います。
年始のために金融資産を把握しておきます。
さて、話題は変わりますが今年最初ということで今の金融資産をブログに書いて記録しておこうと思います。
2021年1月5日時点の金融資産は
1450万円
です。
内訳としてはこんな感じ。
株式が現在の評価額なので、半年すると大分変動する可能性があります。
- 私個人(独身時代から)の株式・預金
- 家庭の貯金
- 子どもの教育費
で、家族としてはあるけれど、この資産に入っていないものもあります。
- 子どもの教育費(一部予備分)
- 私の確定拠出年金
- 旦那さん個人の株式・預金
子どもの教育費は学校の給食費など引き落とし分を数か月分まとめて入金している分。
これは数か月すれば絶対使うものなので無理して把握してなくてもいいかーと思っています。
あと、旦那さん個人の株式と預金は大まかには聞いてるけど、あまり知りたくないので把握しないようにしてるんです(;´∀`)
だって、旦那さんの独身時代の資産まで家計把握しちゃうと、自分のものと錯覚してしまうかもしれないから。自分で頑張って貯めてきた分を他人(私)に口だしされるのは、逆なら嫌だな~~って思うので。
そう、私がされると嫌だからしないというだけです(笑
今年は基本的に自分の収入が無いので(失業保険が終わったので)、まず減らさないようにしたいですね。
たなぼたがあれば増やしたいけど、無理しないように。
でもちょっとずつは増やしたい!
結局増やしたいんだな…(笑)
増えるようにお祈りしながら今年はのんびり過ごしたいと思います♪
また次は半年後辺りに書きますかね~。
[…] […]